埼玉県立高等学校「日本語支援員」に選出されました!オンライン日本語教室の講師を担当します!

埼玉県立高等学校「日本語支援員」に選出されました!

 この度、令和7年度埼玉県立高等学校「日本語支援員」に選出されましたことをご報告させていただきます。

 埼玉県立戸田翔陽高校から埼玉県内の県立高校とオンラインでつなぎ、オンライン日本語教室の講師という役割を担うこととなりました。(埼玉県立高等学校の学生支援の取組についてはこちら(埼玉県教育委員会ホームページ)をご覧下さい。)

埼玉県立戸田翔陽高校

オンライン日本語支援について

 埼玉県では令和2年度よりオンラインでの日本語教室が開催されています。週に1回、45分という限られた時間になりますが、埼玉県の各校より生徒が参加します。オンライン教室のため、教材はパソコン画面に映し出した形で教室を行います。多くの生徒が参加するため、飽きない授業を心がけて参ります。

今後の抱負

 埼玉県内の高校生の日本語学習を支援できることを、大変光栄に思っております。オンラインという環境を最大限に活かし、生徒一人ひとりのニーズに合わせ、より効果的なオンライン日本語支援ができるよう、精一杯努めてまいります。

お問い合わせ

 国籍、人数、研修スタイル(対面/オンライン)を問わず日本語教室や日本語研修の開催が可能です。教育機関向け、企業向けも可能です。ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせはこちらからお願い致します。

”ことのば”ホームページ

この記事を書いた人

cotonoba.asahina